来年から、というか私の将来の目標がやっと定まりました。
そもそも、、、今さら「私の将来の目標」という事は、今の現状に私は「違う」と感じてるわけです。その場その時では、自分では精一杯やってきましたし、他人から見たら結果をだしてるように見えるかもしれませんが、根本の所では私の今の現状は「逃げ」や「妥協」の産物の中にまだいると、自分では感じています。
2014年に体調管理の為に食事法を変える事で、劇的に体力気力が復活しました。
それをきっかけにずっとやりたかった木工にチャレンジし、素晴らしい方々と木のご縁で繋がったことが、自分の人生を見直し、やりなおす事へ繋がりました。(リアルでのご縁、Facebookを通じてのご縁、全てのご縁に力を頂きました)
色んな事を手当たり次第にチャレンジ・模索しながら、「これは必要」「これは今できない」のを楽しみつつ見極めてこれたと思います。
仏教の言葉で「中庸」「中道」という言葉がありますが、それが初めて腹に落ちたという感じがあります。
色んな可能性を否定せず、自分の中で咀嚼し葛藤を何度も繰り返し、自分だけの落とし所を見つけるのに時間をかけました。
3年もかけましたが、必要な時間でした。満を持して、です。
さあ、それは何か、というのはここで発表するのはまだにしておきます。(え!ここまで引っ張っておいて?)
いままで、すぐに「これやるぞ」「あれするぞ」と有言実行を旨としてきましたが、これは私の人生の一大事なので、大事に?育てたいと思います。
とはいえ、そこに至るまでの段階的な目標はまたブログでずっと綴っていきたいと思います。
ひとまずすぐにし始めないといけない事は決まってます。
オリジナルの板ガラス全てデザインが違うのを100枚作成。
それを使った100個のランプの作成。(数にあまり意味はなくて、キリがいいから)
これは最終目標ではなく、そこにいたるまでの段階的なパーツです。最終目標はもっと先。そして、このようなクリアしないとけない段階的な小さな?(小さな???)目標が山のようにあります( ̄▽ ̄;)
なので、残り少ない2017年の間に、2018年以降の年間のスケジュールとタスクの整備をしていこうと思います。