明日から仕事はじめです。
ここ数日は思いつくままに、仕事や色んな事を忘れて何も考えずにやりたい事をしてました。
フュージングガラスをやったり(思ったようにいかず苦戦中)
イラストを描いたり。
イラストは仕事以外で描く事がほとんどなくなってしまってました。
本当はデザイナーはイラストは描きません。
イラストはイラストレーターが描きます。
デザイナーはイラストレーターに発注するんです。
私はイラストが描けるので、自分に絵を発注します。
発注内容に応じてタッチを変えたり、◯◯風であったりと、その都度変えて描いてます。
イラストレーターとしては、没個性です。
そういう事を繰り返していると、自分が何を描きたかったのか、どんなのが好きなのか・・・・わからなくなってくるんです。
自分の絵を都合のいいように使ってしまった弊害ですね。
今回はココ数日で、ちょっと勘を取り戻せた感じがします。
ゆっくり無音の中でただただ鉛筆で下絵を描いて、「これこれこれ!!」と思う瞬間。
まだ尻尾を捕まえた!!くらいの感じですが、以前はもう自分がどんな絵を描いたらいいのかわからなくなってきてたので、時間をかけて見つめ直せて本当によかったです。
私の絵をずっと見てる友達などは、この絵をみて「らしいなあ〜」と思うと思います。
ですが、やはり変化はあります。
題材も色合いもやさしくなりました。
うーーん、もうちょっとパンチが欲しいですね〜・・・
デザイン稼業でイラストを描く事で弊害・・・と描きましたが、デザイナーをしてた事で、構図力はかなりつきました。
以前はレイアウトのまとめ方がわからなくて、それが一番難儀してて、頑張って仕上げても構図がいまいちですごくがっかりする事が何度もありました。
でも、デザインの仕事でその辺は鍛えられたので、かなり短時間で決めれるようになりましたし、目的や意図も加味した構図にする事もできるようになったのは、この仕事のおかげです。
何事も無駄はないですね。
もっともっと自分の絵を描いて行こうと思います。
あ、同時進行でちゃんと木工やガラスもやっていきます。
今年もやる事がたくさんあります!!!
目標に向かって、ぼちぼち始動します。